有料会場
永寿院
屋内会場あり


寺社説明
臨済宗大徳寺派。 寛文元年(1664)黒田家の重臣小河平右衛門常章が、先に亡くなった妻や嫡子・幼女の菩提の為、崇福寺の圓慧霊通禅師江雲宗龍和尚(小堀遠州公の甥)を請じて建立された寺で、今に創建当時の本堂や庭園を残しています。住所
福岡県 福岡市博多区 御供所町13-6
最寄駅・バス停地下鉄
地下鉄「祇園駅」徒歩4分
演出ポイント
照明演出 Byカラーキネティクス・ジャパン、non-classic株式会社
昼から夜へと移ろうとき、
光で満たされていた世界はその輪郭を失い、
暗がりのなかで小さな光や気配が息づきはじめる。
光があることで闇は深まり、
照らされるものがあることで、
見えないものの存在に気づく。
永寿院の庭に立ち上る光は、
そのうつろいのなかで、
目に見えないものの確かさをそっと映し出す。