有料会場
西昌山 本岳寺
寺宝特別公開「釈迦誕生図」
限定御朱印あり
屋内会場あり


寺社説明
開創以前の本岳寺は、祇園町(当時の矢倉門)にあり、聖福寺の末寺に属する禅宗の「本覚寺」というお寺で、「西昌」という僧が住持していました。この西昌はとても囲碁が強いと評判で、明応5年(1496)8月、京都より法華宗の日因上人が博多に赴き、直談の上、お寺を賭けての碁を囲む事になりました。これに日因上人が勝利を収めたため、西昌は約束通りお寺を譲ったのです。日因上人はお寺を日蓮宗に改宗、山号を先住の名をとって「西昌山」、本覚寺から「本岳寺」に変えたと伝えられています。住所
福岡県 福岡市博多区 上呉服町14-21
最寄駅・バス停地下鉄
地下鉄「呉服町駅」徒歩5分
演出ポイント
照明演出 B東芝ライテック株式会社
都会の中に広がる光の森をイメージしたライトアップで訪れる人に光の森の小道の散策を楽しんでいただきます。