千年門クラシカル

和と音楽を味わう!

博多千年門でクラシックライブを開催!

博多千年門で
クラシックライブを開催!

クラシックの名曲、日本の曲、映画音楽などを織り交ぜたコンサートです。
博多旧市街のウェルカムゲートである博多千年門で、様々な楽器の音色をお楽しみ下さい。

場所:博多千年門 (入場無料)

日時:10月31日(金)~11月3日(月祝)
18:00-20:00 

PROGRAM

DAY1 10/31(金)

18:00-19:00
ColorhythmRisa(カラリズムリサ)

19:30-20:00
なかしま拓 手笛奏者

ColorhythmRisa(カラリズムリサ) 音楽に合わせ絵を舞い描くアートパフォーマー。絵を変化させながら物語を描くシネマティックペインティングを考案。年齢、国籍関係なく鑑賞出来るアートの舞台を国内外に発信している。 元中学校美術教師であり、アートの役割を模索しながら活動中。そこから学んだことを教育や人材育成の場へ伝えている。 NY発祥のライブペイント大会「Art Battle Japan」や蛯名健一主催のパフォーマンス大会「Like the BEST!」優勝。「嵐にしやがれ」「マツコ会議」などメディア出演有り。 小倉城公認アンバサダー 一般社団法人日本美術家連盟会員

なかしま拓 手笛奏者 博多区美野島出身  両手を組み合わせ、息を吹き込むことで音を奏でる「手笛」 楽器に劣らないふくよかな音色を操り、聴くものを驚きと感動の渦に誘う。  音楽のみに留まらず、空間を支配するショー作りを得意とする。  「Spain’s Got Talent」やニューヨークの「アポロシアター」、中国の国際フェスへの出演等、世界的な評価を得ている。


11/1(土)

18:00-18:20
ちんどん鈴乃家

18:50-19:10
承天寺通りを練り歩き

19:40-20:00
ちんどん鈴乃家

ちんどん鈴乃家笑顔をつないで19年!博多の福娘!「ちんどん鈴乃家」福岡を拠点に活動する、女性メンバーだけの珍しいちんどん屋「ちんどん鈴乃家」カラフルポップな衣装に、にぎやかな音楽で、お子さんから大人の方まで思わずワクワクしちゃうパフォーマンスをお届けします。みんなまるごと笑顔になあれ!あなたの街にちんどん鈴乃家♪

*ガイドブックの表記に誤りがございました。正しくはちんどん鈴乃家です。


11/2(日)

18:00-18:20
松本さくら・太田耕平 ヴァイオリン&リュート

18:50-19:10
松本さくら・太田耕平 ヴァイオリン&リュート

19:40-20:00
松本さくら・太田耕平 ヴァイオリン&リュート

松本さくら:ヴァイオリン 長崎県長崎市出身。3歳よりヴァイオリンを始める。 東京藝術大学音楽学部卒業。第59回全日本学生音楽コンクール福岡大会第2位。第31回高等学校音楽コンクール九州大会金賞。アクロス弦楽合奏団として、第22回福岡県文化賞受賞。 2019年より、ジュニアオーケストラ福岡トレーナー。現在、ソロや室内楽、オーケストラの客演演奏をはじめ各地で演奏を行い、CM曲のレコーディングや、クルーズトレインななつぼしでの演奏、異なるジャンルのアーティストとのコラボなど様々な活動を行なっている。

太田耕平:リュート 2001年よりイタリアに渡り、クラシック・ギターをヴィチェンツァ国立音楽大学にてS.グロンドーナ氏に師事。2007年、当大学を最高点首席にて卒業。2008年よりドイツ、フランクフルト国立音楽大学にてリュートを今村泰典氏に師事。2014年、当大学を卒業。2016年に帰国。福岡を拠点に、演奏活動のほか合唱団の指導や「音楽講座」の開催など、多岐にわたる活動を展開している。九州の古楽団体「ぼんぐう」の代表を務める。

11/3(月祝)

18:00-18:20
アンサンブル・セレッソ(弦楽四重奏)

18:50-19:10
アンサンブル・セレッソ(弦楽四重奏)

19:40-20:00
アンサンブル・セレッソ(弦楽四重奏)

松本さくら:ヴァイオリン 長崎県長崎市出身。3歳よりヴァイオリンを始める。 東京藝術大学音楽学部卒業。第59回全日本学生音楽コンクール福岡大会第2位。第31回高等学校音楽コンクール九州大会金賞。アクロス弦楽合奏団として、第22回福岡県文化賞受賞。 2019年より、ジュニアオーケストラ福岡トレーナー。現在、ソロや室内楽、オーケストラの客演演奏をはじめ各地で演奏を行い、CM曲のレコーディングや、クルーズトレインななつぼしでの演奏、異なるジャンルのアーティストとのコラボなど様々な活動を行なっている。

菅原文子:ヴァイオリン

大牟田市出身。福岡女学院高等学校音楽科卒業。パリ・エコールノルマル音楽院次席修了。第12回パドヴァ国際音楽コンクール(伊)第2位。第17回宮日音楽コンクール大賞等受賞多数。第22回京都フランス音楽アカデミーにて優秀受講生に選出、2014年まで授業料全額免除の奨学金を得て渡仏。 響ホール室内合奏団団員。平成28年度北九州市芸術文化振興財団音楽アウトリーチ事業登録アーティスト。熊本市健軍文化ホール音楽アーティスト。福岡市と大牟田市で音楽教室を開講。

小島薫子:ビオラ フェリス女学院大学音楽学部、同大学大学院修士課程修了。ウィーン国立音楽大学ディプロム取得。 現在福岡を中心にソロ、室内楽、オーケストラで活動中。クルーズトレインななつ星や豪華客船飛鳥IIで演奏する他、葉加瀬太郎、古澤巌、フジ子・ヘミング、他ジャンルを問わず多数のアーティストと共演。後進の指導にも積極的に取り組んでいる。(公財)北九州市芸術文化振興財団 音楽アウトリーチ事業登録アーティスト。アイランドシティヴァイオリン教室主宰。 北九州グランフィルハーモニー管弦楽団ヴァイオリン奏者。

原田哲男:チェロ 鹿児島市出身。桐朋学園大学卒業。ドイツ、アメリカへ留学ののち仙台フィル、九州交響楽団の首席奏者を歴任した。2007年度文化庁海外派遣研修員としてドイツ・ライプチヒに滞在。2016年九州交響楽団退団後、現在はフリーのチェロ奏者として福岡市を拠点にソロ、室内楽、後進の指導等活動している。九州各都市で1月と6月に主催の「原田哲男チェロコンサート」は2026年2月に24回を迎える。https://sites.google.com/view/cello-tetsuoharada/

*出演者、時間などは当日の状況により変更になる可能性がございます。ご了承ください。