文安元年(1444年)に博多辻の堂(今の博多駅前1丁目)に開山。その後、寛永年間1624-1644に福岡藩 より現在地を賜り移転。 上の移転前の地とは現在の若八幡宮の場所である。 一行寺の山門前は旧唐津街道で、すぐ東側の石堂橋は博多の町の玄関口であった。当時の門前は博多の町への出入りの人々でにぎわったようである。『筑前國続風土記拾遺』によれば開山僧は照阿上人。 彼は糟屋郡志免町の西福寺も開山している。
一行寺本堂には、明治の神仏分離以前に若八幡宮の本地仏であった阿弥陀如来像が安置されている。 九州俳壇の重鎮であった河野静雲(福岡市東区和白丘の円相寺に静雲の句碑があり)は、 当寺の生まれ。作家夢野久作(代表作:九州帝大医学部を主要な舞台とする「ドグラ・マグラ」)や その父であり玄洋社と深く関わった政財界の怪人杉山茂丸の墓もある。

無料会場
三笑山 一行寺

住所
福岡県 福岡市博多区 中呉服町9-23
最寄駅・バス停地下鉄
地下鉄「呉服町駅」徒歩6分

演出ポイント

松下美紀照明設計事務所
博多華光
呉服町の旧唐津街道に建つ一行寺。博多の町の玄関口として行き交う人々でにぎわったこの地に光でつくられた大輪の花が咲きます。